どこをみているの
2025/02/06 [PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2014/08/06 野菜の気持ち
冷房は、体を冷やすためにあるのだなあととても得心した。
私の部屋は狭いので、エアコンで冷房をつけるとすぐにガンガンに寒くなる。なので最初の三十分だけ冷房にして、涼しくなったら除湿にするのだけど、たまに作業なんかをしていて冷房のままにしてあるのを忘れてしまうと、いつのまにか真冬に外に放り出されたかのような寒さに襲われる。冷え症なので、手先足先がものすごく冷たい。でも、死体の冷たさではないんのだが、しかし、冷たい。
そういうときに、体を冷やすものなのだな、と、思うのであった。そういう設備だからそうではなくて、体の奥底で実感したという感じでした。しかし寒かったな。
冷たい空気にあたって冷やされると、野菜になった気分だ。スーパーの生鮮食品コーナーを通るたび、小さいころは体が小さいからずいぶん寒く感じていた。鼻水をよくたらしていたと思う。今は、生鮮食品のコーナーでそんなことはないのだけど、冷房に冷やされるとそのときの気持ちがふと蘇ってくる。そういうものです。
自分がよくわかっていないことを人に教えるというのは難しい。
今少し忙しいので、バイトさんを臨時で雇って自分ができない雑務や単純作業をお願いしているのだが、今年から私も配置換えがあったのでやってほしい作業の意味が自分でもよくわからない。ので、説明ができない。自分でやりながら確かめる方法で大抵の仕事を進めるタイプなので、ただただ困惑してしまう。そして、困惑する私にバイトさんも困惑している。
バイト、といっても若い人ではなく、私よりも年上の几帳面な方なので余計に困惑してしまう。もちろん私が。向こうもバイトは初めてみたいなので余計にお互いかみ合わない。それがストレスになってしまうので、本末転倒だなあと思いました。
今日何かの作業をしていて「あ、これは小さい頃もこういう作業好きだったなあ」と思っていてブログに書こうと思ったのに、そして帰ってくる直前まで覚えていたような気がしたのに、さっき「よし、書こう」と思ったら全く思い出せなくなってしまった。気持ち悪いなあ。
今朝から今までのことを今なんとなく思い返したけど、やっぱり思い出せない。
さっきまで地図に線を引くという仕事をしていただけど、小学生のときに社会のテキストとして地図帳というのがあって、色んなテーマごとに日本地図や自分が住んでいる地域を色鉛筆で塗り分ける、という作業をする本があった。それをなんとなく思い出していたけど、書こうと思ったことではなかった。私は地図帳があんまり好きではなかったので。一度さぼると数ページ放置していた。
すると、毎回毎回、一回にこなす量が増えていくのでまたやらなくなる。そういう面倒くさがりな子でした。
今思えば、面倒臭がりだった。テキストも宿題も大体貯めるタイプだった。
だから、夏休みの友も塾の問題集も、すぐに解くようにしていたのかな。昔の自分はあんまり覚えがないけれど、まあ、半分ぐらいはちゃんとした優等生として、半分は面倒臭がる前の予防線で早くやっていたのかな。えらいな、私。
ちなみに今日も、点滅信号だった。
PR
<<スイカバー
HOME
深夜のカーステレオ>>
Category
ことば(225)
日々のこと(107)
オフライン情報(16)
拍手お返事(2)
感想(21)
Archive
201709(1)
201612(1)
201608(1)
201604(1)
201603(1)
忍者ブログ
[PR]