忍者ブログ
どこをみているの
2025/02/06  [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2014/08/06  スイカバー
夏だけしか出ないスイカバーが好きです。
あのスイカバーってロッテなんだ。井村屋とかそういう渋いところから出してるものだと思っていた。
果物のスイカが好きというわけではない。もっというと苦手だ。スイカを食べるとカブトムシの気持ちになるんですよね、と、先輩に言うと大体笑われる。
でも、茄子とかキュウリを見ると鈴虫やらコオロギやらを思い浮かべる人もきっといるだろうからそれと変わらないと思う。
私は二人姉妹だったので、姉も私も夏休みにカブトムシに興味はなかったから、虫かごで飼うなんてことはしたことがない。でも、男の子の家に遊びに行ったりすると必ずといっていいほど虫かごがずらりと並んでいて、カブトムシやクワガタを飼っていた。あれってうまく育てられるのだろうか。
今思うと、夏だけ売っているカブトムシやクワガタって、つがいで飼えばまた卵を産んで、幼虫が帰って、夏に成虫になるのだろうか。そうでなければ冬までに死んでしまう。なんというインスタントペットなんだろう。
ハムスターやリスとかの小動物はまだ意思疎通がはかれそうだし「懐く」という概念が通用するように思うけど、カブトムシやクワガタ、そういう昆虫でもとくに季節感の強いものは本当に死ぬまでの様を眺めているだけということなのではないのだろうか。そんなんじゃ到底命の大切さなんてのは学べないと思うけど、よもや親も昆虫でそんなことを目指しているわけじゃあないでしょう。

ということではなくて、スイカの話。
スイカ、果物の、つまり「本物」のスイカは苦手なのだけど、飴やアイスの「偽物」のスイカ味は結構好き。スイカバーもそうですね。あのおいしさは半分はチョコチップのおかげというのもある気がするけど、それも含めてスイカバーは好きだ。それも含めてって言い方ちょっと変だけど、とにかくスイカのアイスはとても好き。
同じ様に、その特徴が誇張された「偽物」の味で好きなものが結構ある。メロンとかレモンとか桃とかそうです。メロンは「本物」の味を食べると咽喉がすごく痛くなる。飲み込むのに勇気がいる。すごく淫猥な感じがするのだけど、そんなことないのでしょうか。とくに熟れまくったメロン。
桃は「本物」も好きだけど同じレベルで「偽物」も良い味を出していると思う。「本物」は上品だし、「偽物」は可愛らしい。どちらも合格点(と個人的に思う)。

ときとして、嘘をつかれた方が楽なように、「偽物」の味の方が特徴を押さえつつも数倍おいしいものがある。
もちろん、生のものを本来のまま口に入れることが一番良いこともわかっていつつも、それでも、やっぱり偽物を選んでしまうときもある。

やっぱり、嘘に似ている。

拍手

PR

<<恋煩いHOME野菜の気持ち>>