忍者ブログ
どこをみているの
2025/02/06  [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2013/04/29  絶望的に晴れ渡った死にたくなる青空
「かなちゃんと私」をアップしました。
ぽろりぽろりと落とされる物語を拾っていくような、
そんな読後感があればうれしいな、と思って、これを書いています。
あと、ぽちぽち、拍手もありがとうございます。うれしいです。

結局、ちょっとくらい過去、とか、少しクセのあるもの、でないと自分の文章には核がない感じがして、
そういう要素(設定)を入れてしまうので、ちゃんと、そういうのなしで、書きたいなあと思いますが、
いかんせん、小説をちゃんと書くようになったのってBLの影響もあってなので
何にもない、日常的な一部分というのを切り抜くのって難しいのかな、と思う。
BLって、そもそも男同士の恋愛っていう、ファンタジー的な設定がまずはある。
だから、男同士の恋愛っていう部分で、非日常なわけで、すごく特異な設定が出来上がっちゃってる。
しかも、恋愛もの。この世にある物語には、絡んでこないものを見たことがないぐらい、
大きな大きな設定(要素?)。こっから解脱はなかなかできません。
でも、書いている方が、それだけじゃねーんだぜ!と思って書けるのなら、いいのか(自己完結)。
うーん。恋愛で人間が一皮むけるってのがよくわかんないんだよなあ。
でもきっと、恋愛っていうものに一番縛られてるのが私だから、そう思うんでしょうなあ。
人間同士の関わり方はいろんな形があって、その一つが恋愛。また、友情、などなど。
そういうの、しっかり考えたこと、なかったな。
嫌だ嫌だって思うばっかりで、そういうの。うー。そもそも、BLってボーイズラブなわけだから
そりゃ恋愛しか絡んでこんでしょうよっていう、まあ、その他もろもろの状況もすべて
障害物になり、それがまた、恋愛を進化させるのか?お?

で、「かなちゃんと私」の話をしよう。よくわからなくなってきた。
ぽろりぽろりと落としていくお話、というのは、なんか、こう、説明臭くなく説明ができるもの。
登場人物たちの間で当たり前となっていることを、いかに文章に紛れ込ませるか、みたいなもので、
ある意味で、読者には優しくないようなものを、書きたいと思っているのですが、
結局説明臭くなってしまうので、たぶんもう、あきらめているけれど。
設定とか、あんま考えてないので、語るとかそういうの、できないけど、
辛いときに、かなちゃんと、私の関わり方を考えると、ちょっとほっとするというか、
そういうときにこそ、書きたい・読みたいと思えるものになればいいなと思っていたりする。
自分にとって。
で、アップした「心音と眠る」を読んでいたら、ちょっとほっとして、ついでに
私っていいもの書くじゃーん!と自画自賛しつつ、しょうもないとわかりながら少し悲しくなってみたりする。
そのうち、かずくんのことも、かなちゃんの遠い親戚のことも、ちゃんと書きたいと思いながら、
別にこれ、長編の部類でよかったんじゃね?というか、長編とかでお部屋わけてますが別に意味ないな、とも思う。
ちなみにかなちゃんは「山階奏」、私は「田安まる」です。どうでもいい!
あと、手前味噌だけど「Living on a Prayer」もすごく好きで、
パブーにあげたものを改めて読んでいたけれど、アメリカンチックなものって好きだなと思った。
セリフ回しとか、地の文章も、あれは書いていてすごく楽しかったな、と思い返して、
こんなブログを書くはめになっている。なんのこっちゃ。

自分のサイトにおいていて好きなのは、「丸屋」と「ハル」と「サナトリウム」と「かなちゃんと私」。
この辺好きって言ってもらえたら、心の友になろう!とさえ言いたくなります。
どれもありきたりだけど、そういうものが好きなので。

あと、どうでもいいですがFall Out Boyのニューアルバム「SAVE ROCK AND ROLL」の
ジャケ写がめちゃくちゃ好きで、相変わらずくそみたいな腐女子の私は
ジャケ写を見るだけで萌えがとまらないので、そのうち勝手にねつ造して話一本書いちゃいそうだ。
でも、歴史や宗教の背景、お国柄などまったくわからんので(たぶんチベットかミャンマーあたり)、
本当に鼻で笑われてしまうようなもんになりそうだけど、でも、書きたいだろうな。しばらく悶々としてるだろうな。
あと一曲目の「THE POENIX」が好きすぎて、そればっか聞いてるので他の曲がわからない。

今日はいやに饒舌な私でした。明日からまた仕事とかの罰ゲームなのかと。

拍手

PR

<<ゆうやけのドアHOME気のふれた人>>