どこをみているの
2025/02/06 [PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2014/11/11 わがままな私のことなので
乱暴的な言葉が書きたいと思っても糸口が見つからないと紡げない。
乱暴的な言葉、というか、ただの愚痴なのだけれど、しかし、上手く言えないときってたくさんある。難しい。
最近仲良くなった人がいて、その人は私よりも十以上も年上なんだけどとてもアグレッシブで少年のような人だ。もちろん妻子があるのでそういう関係なわけでもなく、友達、という感じで仲良くさせてもらってる。
この間二人でご飯を食べにいってしこたま遊んできたのだけれど、その人がまた私をご飯に誘ってくれた。けれど、最近お腹の調子がよくない私としてはあんまり行きたくない。数回断ったけれど、彼はまだ誘ってくるのでちょっと面倒になってきたというのが私の本音だったりする。
強引な人は嫌いじゃないけれど、分別のない強引さはとても苦手なのだった。
私が感じるのは、彼はとても寂しがり屋なのだと思う。にぎやかなのが好きなのは寂しがり屋だからだ、と、勝手に解釈しているし、けっこう当たってるような気がする。言い方は悪いけれど誰か手頃なおもちゃを見つけては寂しさを紛らわそうとしているんだな。
もちろんあからさまに嫌な感じはしない。でも、見え隠れする強引なところにそれを感じる。そういうのがちょっと苦手だなと思う。面白い人なんだけどね。
もちろん彼も私が断っているのもわかっているんだろうけど、でも、引き下がらないところが苦手だ。別に、今後一切食事したくないとかそんなことはないし、もう少し間をあけたいだけなのにな。久しぶりに面倒だと思った。ていうか、面倒だ。
たまに意見が食い違って、私は反論するし彼はそれをそうだねえ、そういう考え方もあるよねえ、と頷いてくれる。でも、私はそうじゃないんだ、とまた余計に息苦しくなる。だって彼がそうだよねえ、と言っている私の意見は、私の意見じゃないんだ。彼が解釈した私の意見は彼の意見なんだ、と思う、上手くいえないけれど、彼が解釈しているのは、きっと、私も彼の意見を飲み込んだ上で私が反論していると思ってる。でも、私は彼の意見を1mmも受けいれられないことがあるから反論してるんだってことをに、気付いてほしいから反論する。でも、大人げないのでそんなにあからさまなことは言わない。もちろん。だからか、伝わらない。
本当は彼もバカではないから私が受け入れられないのもわかった上の対応だとしたら、ああでも、やっぱり伝わってないだろうなあというのが、私の今の気付きであり絶望だ。
彼も相当頑固なので、反論したって伝わらないんだろうなあ。私の、心の、感じ方みたいなもの。とか。きっと、やっぱり、私も彼も、どんなに言葉達者で理論でわかっていたとしても、やっぱり自分中心でしか物は見られないんだな。ああ、なんか、結局そういうことなのかな。
ああ、こんなこと書いたら、気付いたら、今度会うとき気まずいな。私だけか。あの人、色々気付くけど「気付かないこと」も身に着けているから。
人と人の関わり、ってなんだろう。どうしてこんなに、隙間が多いのかな。
今日はなんかわけわからんこと書いてしまった。
でも、ちょっとわかったものがある。よかったのか悪かったのか。
PR
<<ねこまんま
HOME
不安の名前を>>
Category
ことば(225)
日々のこと(107)
オフライン情報(16)
拍手お返事(2)
感想(21)
Archive
201709(1)
201612(1)
201608(1)
201604(1)
201603(1)
忍者ブログ
[PR]