どこをみているの
2025/02/06 [PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2014/01/05 さおりのいうこときいてよ
明日から仕事はじめの方って多いんでしょうかね。私もその一人です。
とはいえ、ちょっと野暮用で本日午前中は仕事してきたんですが、やばい、仕事行く前にめちゃくちゃ腹が痛くなってきて、昨日の夜も眠れず、どんだけ仕事嫌なんだよって自分に呆れながら仕事してきました。
だんだん、これがわがままなのか、精神的に参ってきているのかは定かではありませんが、やっぱり文句言われないためには最低限のことはこなしていかないといけませんよね。
まあ、その最低限とかいうのがなかなかできないから苦労しているわけなんですが、どうしたもんか……
考え方はもちろんそりゃあ色々ありまして、今の職場がよくない、今の課がよくない、今の先輩がよくない、とか、外因的なものを並べ立てることはできるんだけど、そもそも、その根本、私が仕事という、その抽象的なものも具体的なものも好きにならなければいけないということ、つまりもっと、大人にならなければいけないということです。
大人になりたくない…
ならなければならないってなんだ…
基本的に屁理屈野郎だから、どうも、どうもね。頭でまずは考えてしまうので、楽しくないんでしょうね。なんかもう、いつもこの袋小路から抜け出せずにいる。
じゃあ仕事辞めてまでやりたいことあんのかって話で、まあ、ないですけどね(どーん)。
いや、あるけど、それで食っていけないと思うのでそりゃ仕事するしかないですわ、という。感じ。
なんでこんなネガティブなのかというと(普段から、とかいう突っ込みはいらん)、明日から仕事であるということと相まって、久しぶりに大学のときの手帳を開いたからなのです。
手紙の、ウィークリーのところにちょこちょこ、その日にあったことと所感なんかを書いていたのがあって、それをたまに眺めるんですが、もうね、大学三年の、ほんとに就活しはじめの頃から今にいたるまでほんとにぶっ壊れてたなと思いまして、なんかもう、自分という人間に大変な行きづまりを感じました。
最近は、メモすらしてない。日記書きたいと思うまえにツイッターで呟いてるからいかんと思う。ツイッターって、すぐに呟けちゃうから、自分のこの感覚に言葉を与えるならなんだろうって、そういう時間がどんどんなくなっている。それも、言ってみれば私のせいなのかもしれないが(私のせいってなんだ、私のせいって)。
こうやって、感受性は腐っていくんだな、という、何度も何度も知っている結果なのに恐ろしくて何度も確認してしまう。怖いもの見たさとはまたちょっと違うけど、怖い画像を何回も予期せずに見てしまうときの感じとちょっと似ている。怖い、でも、絶対にそこに行きつく。
表現力も、自分の周りの環境を見つめる力も、どんどんなくなっている気がする。どんどん麻痺していく。なんだったんだ。私の今まで。
とかいう怖い思考回路になるのがいやなので、やっぱり見て見ぬ振りが一番、だけど、こうやって逃げ続けていつの間にか一人になってしまうんですよ。怖い怖い(怖いしか言ってない)。
もはや今、何が正解なのか全然わかんない。考えるのをやめるということもできなくて。
人の言葉が全部、否定の言葉に聞こえる。
そのすべてに、耳を貸すことができない。だって否定なんてされたくない。
今まで、変にプライドもって生きてきたから余計に面倒なことになっているのだよ。あーあ。あーあ。なんじゃこりゃ。あーあ。
という感じですが、明日から仕事もあるのでそれを粛々とこなしていきます(たぶん無理)。
PR
<<したかみ
HOME
としのはじめのためしとて>>
Category
ことば(225)
日々のこと(107)
オフライン情報(16)
拍手お返事(2)
感想(21)
Archive
201709(1)
201612(1)
201608(1)
201604(1)
201603(1)
忍者ブログ
[PR]