忍者ブログ
どこをみているの
2025/02/06  [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2014/01/15  したかみ
来月、姉が結婚するに当たってプロフィール紹介の文章を書いて欲しいと頼まれました。あと読むんだけど。
うちの家族はさして起伏のあるような歴史があるわけでもなく、のらりくらりと成長してきた感じがあるので、まあ、小さな頃の姉の馬鹿なエピソードふんだんのプロフィールを作ったわけなんですが。
お婿さんのお父様が、昔に亡くなられていることもあって、あっちのプロフィールは少し泣き要素があるらしく、姉はそれが不満らしい……そんなこと言ったって……
で、さっき、少し話してて、つらつらと今までの自分の話なんかを聞かせてくれていたんだけど。
たとえば、大学時代に遅い思春期だったから父と対立しまくってた、とか、大学時代のバイトで世界が変わった、とか、そんななんやなんや。いうなれば(?)感傷的な話だったのかもしれないんですが、私的にはあんまりよくわかんなくって、というか、わかるんだけど、なんだか、当たり前のこと言ってくるな、というか、人の、というか、家族の感傷的な話ってすごく歯がゆいというかむずがゆいというか、聞いてて居た堪れない気持ちになってしまう。
あんまり理由を考えたことはなかったんだけど、私はたぶん、家族が感じる感傷というものを信じていないというか、それがとても見え透いて見えて空っぽに見えたりして、賛同できなくて、なので、つまり、家族のいうことの、その根本にある精神性というか精神的な信仰を信じていないのだと思いました。
私だってこんなことを経験してるんだからね、という、その感じ。
私は、家族は家族であって、人間らしさをアピールするところではないと思うんだな。全くうまく言えない。もちろん、家族だからといってその人を人間として扱わないこと、侮辱することはあってはならないと思う。
だけど、家族なのだからなんだろう、美しく見せようとか心の葛藤を曝そうとかなんかちょっと恥ずかしい、と、いうか、聞いてるこっちが陶酔してるお前を恥ずかしく感じるよ、なんていう。
もしかしたらお式のプロフィール文章に追加してほしいということかもしれないけど、その精神的な部分要らなくね?と言う感じ。わたし的には書ききったのでね。とぼけてますがね。
あと、うちの姉や母は少し、話していることを相手に委ねて、回答を期待する、みたいなとこがある。
だから、姉が、旦那さんのお兄さんと電話で話した後、私にあの人と話すとすごい元気でるわー、と話してくる、とすると、たぶん、お兄さんがすごく励ましてくれてるのに、あんたはバカにしてばかりいる、少しはもちょっとましなプロフィール書け!なのか、お兄さんは私の味方で助けてくれるけど実の家族は全然助けてくれない、助けなさいよ、とか。
そういうの面倒すぎる…

そんなこんなで時間はあっちゅーまですね。
家族のことで感傷的になったり泣いたりするのがこそばゆいにゃくでしま

拍手

PR

<<けずれるHOMEさおりのいうこときいてよ>>