忍者ブログ
どこをみているの
2025/02/06  [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2014/12/31  さようならもいえずに
さようならもいえないで2014年が終わると思っていましたが、なんとか時間ができた。
というかさようならを言うのは2014年に向けて、なんだけど(なんかちょっと意味がわからない)。

2014年を振り返る、みたいなことをしたいんだけど正直2014年、何があったかさっぱりわからなくって思い出せないことが多いのでなんか悲しいですね…うん…
あ、でも、2014年は「さよなら」を発行した年でした。初めて東京の文学フリマに出て、九月には大阪の文学フリマにも出た。ちゃんとやってるじゃん…(?)
仕事面では4月から担当替えがあって(おもに私だけだが)、違う担当ではあるけれど後輩ができて、ちょっとイライラしたりもしたけど面白い子なので今は全然イライラしないです。素直だからね。素直っていうのはすごく大切なことで、人の話を素直に聞くとか、注意を素直に謝れるとか、尊い。私は、というか、結構な人が注意を受けることをよく思わないけれど本当はすごく大切なことだし、注意はその人のことを良くしようと思って話していることだし、怒るとはまた別だので注意ができる人としても、いたいです。小中高と、規律の中での学校生活に慣れてしまうと、「注意」っていうのがとても大悪のように思えてくるし、確かに注意する先生ってめちゃ怒ってたし、だけど本当は怒ることじゃない。というか、大人になって大人を怒るって違うと思うんだけどさ…
で、なんだ、2014年。ですか。ああ、でも特に何もないな残すもの。
「さよなら」を書き上げてからというもの、というか、東京文フリに出てからというもの、何かを書くっていうことが億劫になってしまってて。
そりゃあね、誰に頼まれたわけでもないし自分が好きで書いているのでそういうこともあろう、と。だけど、小説、とか、まあ絵とかなんでも、創作ごとをしている人ってこういうのでなんか自分の存在意義とかを秤にかけたがるっていうか、語りたがるっていうか、私もご多聞に漏れず、だが。
別にそういうこともあるんだってぐらいの気持ちで、いたらいいんですよね。だって世の中には私が書くものより、ごまんと面白いもの巧みなものがあふれかえっていて、そういうものを知って私が嫌になるのも当たり前で、ちっぽけな自信だってなくなりますよそりゃあね?
今まで、自分のアイデンティティ(とか大袈裟なほどではないけれど確かにそうとしか言えないな)だったものがそうじゃなくなるっていう感覚は、ああ私には何もないなって思わざるをえないですが、でも、そういうものなんだよね。そういうものなんだ。確固たる自分なんて、どこにもないんだと思う。どこかにあるかもしれないけれど、目に見えて言葉にできるものではないのかもしれない。
自己紹介が苦手です。自分がどういう人であるかを述べることはできない。没個性のような人間だから。きっと。創作の中ではそれなりに自分の色があって自分の文字があるけれど、それはそこだけの話だ。うーん何が言いたいのかわからなくなってまいりました。いつものことですが。
というか、だからね、まあ、そんな大したことじゃないって思ってます。だってまた、書きたいときに書くことができればよいのだし。きっとかけるだろう。言葉を忘れたわけじゃあるまいし。
ただ、もしかしたらもうネット上での公開はできないかもしれないし、現在中途半端に終わっている長編なんかをちゃんと終えられたらさようならかもしれない。そんな先のことはどうでもいいですね。
なんか創作の住人達が苦手っていうのもあるし、自分がそこに馴染めないっていうのもあるし。さまざまです。悲喜こもごもです。なんでもいいわ!

でも、2014年はそういう意味で囚われていた自分が少し楽になった気もする。なんか好きにやるのが一番だから。周りを見て焦るのは当然だけど、でも、それはそれ。自分は自分の歩幅でしか歩けないから。大股は疲れるし。小股は進まないし。自分の歩幅で、行くしかないんだな。

あんまりよくわかんない感じですが、まだ当分はInUは存続しますのでよしなに。
あ、でも名前は変えようかなと思っています。今度本を作る予定があるので、そこまではこんにゃく、その後はまだ未定ですが、なんかもう少しまともな名前で…
そういうわけでおやすみなさい。じゃなかった!良いお年を!

拍手

PR

<<立つ瀬にHOMEなんやかや>>