忍者ブログ
どこをみているの
2025/04/28  [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2015/02/01  うそつき
うそをつかないで生きよ
誰が言ったのかわかんないけど
チョコレートを三百六十五個食べ散らかしたんだから言葉も出ない
いまキスしたらきっとおいしい
そうでしょう

うそをつかないで生きよ
君が言ったのかしらないけど
エタノールを百八回飲んだんだからいつか死ぬかもしれない
いまハグしたらきっと飛べる
そうでしょう。

べつにいいよ
うそつきでもウォーキングデッドでもきみなんだったらなんでもいい
だってそうでなきゃいけないようにできているんだし

べつにいいよ
犯人でも臆病者でもたとえいばらの道でさえもきみならこえていく
だってそうでもしてきみを守るようにできているんだし

う、そ、つ、き

拍手

PR

2015/01/31  どうしたっていいよ
忘れないように書いておこうと思ったんですけれども、ずっと胃の調子が悪かったのでとうとう胃カメラを飲んできました。鼻からと口からがあったみたいで、だけどなんか問答無用で口から。
口から物を食べるとはいえ、あんな長いもんを口から入れて胃を見るなんていうのは、まったくもって誰が考えたんだ…いやもう理にかなってるっていうか、それしか方法ないとは思うんだけど。
初めてだったのでちょっと緊張しつつ。咽喉の麻酔を、霧吹きみたいなので吹きかけられるんだけど、そんなのまったく意味なくてやっぱり気持ち悪いもんは悪いです。だって無理やり咽喉にいれるんだもん。
まあ、今思えば、普通に物食べるのと一緒で咽喉を通過するわけだからあんなに気持ち悪がらなくてもよかったかもしれないけれど、衝撃が忘れられないというか、上手く言葉になりません。
やっぱり咽喉に入れていくのって変な感じするよね。咽喉を通るときに、ごっくんってしてね、って言われるんだけど、ごっくんってどうやるんだっけ、って思っちゃって、咽喉を動かしてみるんだけど、力が入っちゃって全然飲み込めないんですよね。そりゃえずきます。おえおえって何回かなって、はいじゃあちょっと休憩しようかってなりまして、もう一回、大きい飴玉飲むみたいにしてね、って言われて、だからわかんないよ!と思ったら咽喉通過。
その後、胃にずるずるカメラが入っていくのを感じつつ、うげー胃の中にホース入ってるわ、って感じで。すごい変な感じ。お腹いっぱいってのとはまた違うような。で、空気入れるからげっぷを我慢してね、って言われて、我慢しようと思うよりも、胃がパンパンに膨れて、背中の方に押される感じがすごいするんですよ。すごいの。圧迫感。胃の中を手でぐいっと開かされてる感じがして、すごい変な感覚で。うぐぐ、と思わず声が漏れました。看護師さんが「大丈夫大丈夫」って言うんだけど、いやそりゃわかってますけど、内臓膨らまされるなんてそうそうない体験なのでひええっと思って声でちゃいますよ。
あとカメラを出し入れするので、咽喉が必然的にこすれるからやっぱりえずいちゃって。そのたびに看護師さんが「大丈夫だからね~」って言われるんだけど、駄々こねてるわけじゃないんだからそこは、ちょっと気持ち悪いよね~とか言ってくれよ!と思いつつえずきまくる私。直にカメラを入れるって発想がすごい。ありそうでないです。まあ医療現場に定着してるとはいえ。すごいよ。入れたのは直径が1cmあるかないかぐらいのだったかな?結構太い気がした。私の小指以上はあったと思う。よくわからない基準ですけど。
やってくれた先生が、若めの方で、三十ぐらいかな?二十後半だったら研修医とかになるのかな。イケメンだったんだけど、なんていうか、もう胃にカメラ入れまくってるから慣れてるのでしょうけれど、患者に対する気遣いなさすぎて笑えてきちゃった。気遣いっていうのも変な話か。彼は仕事もまっとうしてますし、悪いとこなかったんだけど、そんな無機質に人の内臓の中見てるのに「もう少しですよ~」とか「もうちょっと我慢しようね~」とか言ってほしかったよ。唯一彼がカメラを見ながら発した言葉は「上手にできてますよ」でした。いや上手にっていうか、胃はそこにあって私は飲み込んだだけなので、胃が見えるのかどうかはあなたの手次第なのでは。
でもイケメンだったので許します。

ちなみに結果もその日にもらえて、表層的な胃炎だったようです。慢性胃炎って言ってたかな。もう忘れたけど。大した病気じゃなくて一安心だけど、これでよくなるのだろうか?あんまりわかんないね。
ストレスもあるだろうね~って言われるんだけど、まあストレスが原因として、じゃあどうしたらよくなるんですか!ってなるよね。ストレスが原因、って、もうほとんど、根本的には良くならないってことだよね。病気になったら、対症療法的に薬はもらえて症状は軽くなっても、治癒しなくね?っていう。鬱陶しい患者感を出しちゃいますよ。私は。

拍手


2015/01/29  ふるえてなんかない
小説を一気に書き上げたのが久しぶりで、ただ見せる場所がないのでnoteで公開しています。

https://note.mu/losmrn/n/nd30358cc51dc

本当は一週間ぐらいで削除しようと思っていたのだけど、お気に入りにしてくれている人がいるのでなんか申し訳なくて消せない気がする…いやでも消すよ…
パブーで公開もしたいんだけど、あとで本にしたいなあと思うと公開してしまうのも微妙かしらと思いつつ。今までは、webで書いたものを本にしていたけれど、今回は本にするために書いているのでやっぱりやめておこうかな。難しいですね。
本にするよりも、webの方が人の目には触れるかもしれないけれど。本ってやっぱりとても魅力的だから。まあでも、この「ふるえてなんかない」に関しては、パブーでも公開するかもしれない。落ち着いたら。というかもういっそのこと今からか…いやいいのか…まあいいか…私が良いというんなら…

サイトの形をどうするかちょっと検討中です。パブーはサイトとしては使いづらいので、noteでいくつかのマガジンでジャンル分けようかとも思うけど、noteは登録している人にしか優しくない仕様で、たとえばなんかツイッターほどの手軽さもないような気がしていて、そうするとやっぱり自分で個別のサイトを持っていた方がいいのかな。それとも、まあ、ブログをサイトのように使うべきなのかな。でもそれもな~~~私そんなにcssとかなんかそういうプラグインとかでごちゃごちゃしてるのも嫌いなんだよ。となると、やっぱりサイトが一番いいのかな。あーん。
百歩譲ってnoteでやるにしてもホームに固定記事が出るようにしてほしい。です。というかそういう機能、もしかしてあるの?あったりするの?あんまりわからん。せっかくなので簡単なサイトの代替ができたらいいのにな。マガジンとかそういう意味では小説とか詩とかでジャンル分けしやすいからいいなあと思うんだけどね。ただ、コメントとかスキとかが、noteに登録してないとできないというのが結構なハードルですかね。ま、うちはほとんどそういうのないから取り越し苦労感じが否めないけど。連絡先?ってまあプロフにいれることになるのかな。
試行錯誤だな~~

拍手


2015/01/24  あたらしいおと
なんか思いつきでヘッドフォンを買ってきました。さしていいものでもないんだけど、なんか嬉しくって無駄に装着してしまう。そんなに曲を聞いたりしないのですが。家で曲を聞く人は、曲を聞きながらどんなことをしているのだろう?曲を聞きながらって読書もできなくて、何にもできないのですが、私は、しかし、みなさん何をしているのだろうね。まあ漫画読むぐらいか。できても。
小説を書いたりするときに曲は極力聞かないのだけど、曲を聞いてるときに「あ、この曲はあの話ぽいな」というのはよくあって、勝手にBGMとかにしてしまうけど、改めて聞いてみるとそうでもねえなっていうのも多々ある。不思議ですね。ああ、部屋が寒い。どうでもいいけど、今はヘッドフォンを外して肩にかけてるんだけど、こりゃあ肩が凝りそうですね。

久しぶり(でもないけど)何にも予定のない土曜日の夜だなあ。ご飯食べたら何をしようかなあ。借りたまんまの漫画を読むか、DVDを見るか、真面目に小説を書くか。最近偉くて(?)、毎日ちょこっとずつ小説を進めています。が、進めていくほど迷子になっていくの。

サイトの復帰のめどは全然ないですが、なんかイベント出る前には復帰したい、と思いつつ、でもまあいつイベントでるかわかんないから、そのままほったらかしだなあ。

拍手


2015/01/20  のろい
わたしのこと、きいてくれますか
あなた、そんな目でみないで
わたしのこと、きいてくれますか

たとえば見上げた空が真っ赤だったとしても
たとえばもぐりこんだ森がはげていても
あなた、そんな目でみないで
わたしのことだけ、ちゃんと、目をつむっているように

胸ではじけたサイダーを
あなたの毛穴に流し込んであげましょう
そうしたらたぶん、同じ様になって
青色の星を一個二個、胸に飾ったら
わたしもあなたも透明になって
いろいろなこと、忘れて、傷もふさがるでしょう
たぶんね

わたしのこと、きいてくれますか
あなた、そんな目でみないで
わたしのこと、きいてくれないでもいいから
あなた、そんな目でみないで
わたしだけが、あなたを見ている

拍手


<<前のページ次のページ>>